ガラスフィルム
学校・オフィス・公共施設・ご家庭のガラスに、フィルムを貼るだけの簡単に防犯・防災・省エネ効果!

防犯対策

防犯対策
空き巣被害で圧倒的に多いのが窓を割って侵入するケース。ガラスフィルムを貼っていると割るのに時間を要する事と、防犯意識の高い家である事から侵入者が諦める確率が高くなります。

防災対策

防災対策
最近、多くなっている大型台風や地震の際に、窓ガラスは非常に危険なものとなります。ガラスフィルムを貼っていれば、ガラスが割れても飛散を防ぐ事ができますので二次災害を防ぎます。

省エネ対策

省エネ対策
夏場の太陽熱を遮断するだけでなく、熱の移動を大幅にカットするので、冬場は室内の暖かさを外に出しにくくし結露も防ぐので、光熱費の大幅な削減を可能にします。

紫外線対策

紫外線対策
人体に有害な紫外線を防ぐことができるだけでなく、畳、床、インテリア等の色あせも防ぎます。蛍光灯の中から出る紫外線も防ぐので、光に集まる虫を大幅に減らすこともできます。
人災対策
人災対策
ご家庭で危険な場所のひとつでもある窓ガラス。特に小さなお子様がいるご家庭であれば、被害が出る前に対策が必要です。ご家庭だけでなく、保育所などの施設でも対策されるケースが急増中です。
プライバシー対策
プライバシー対策
道路から室内が見える等でお困りの場合は、目隠しフィルム、ミラーフィルムタイプもございます。また屋内の扉などには装飾タイプもあり、病院、学校、公共施設などでも導入が増えております。
ライフガード施工例
ガラスフィルム施工例
ガラスフィルム施工例
ガラスフィルム施工例
ガラスフィルム施工例
ガラスフィルム施工例
ガラスフィルムFAQ
ガラスフィルムに関するご質問で特に多いものを集めてみました。
フィルムを貼ったところのお手入れ方法は?
普段のお手入れは、掃除のときにハタキをかける程度でよいでしょう。月に1度くらいはお湯でしぼった雑巾で拭いておけば、汚れの防止にもなります。汚れがひどい場合は、中性洗剤を希釈した液を柔らかい布にうけ汚れをふき取ったあと、洗剤が残らないよう水拭きします。
貼ってすぐ効果があるんですか?
取り付けられたフィルムは、完全に密着するまでに時間が必要です。
フィルム取り付けには、ガラス上でフィルムを浮かせるために溶剤を使用します。
余分な水分は施工工程内で排出されますが、フィルムとガラスの間には必然的に水分が残留します。
充分な接着強度に達するまでの時間を養生期間といいます。この期間に接着強度は増していきます。
約1ヶ月〜3ヶ月を養生期間とします。
貼ってすぐ白濁しても、この期間内に水分の蒸発と共に消えていきます。
結露は防ぐことはできますか?
結露は室内外の温度差によって発生する為、フィルムで防ぐ事は出来ません。フィルムの外側に着く為、普段と同じように拭き掃除してください。
サッシとフィルムの間の隙間は気になりませんか?
エッジの隙間は通常1〜3mmです。この隙間により水分が排出されると共に、エッジに干渉しない事で剥離の発生を防ぎます。また、見た目もあまり気にならず、施工されたお客様にも苦情は一切頂いておりません。
ペアガラスには貼れますか?
貼る面が普通のガラスであれば問題ありません。
フィルムを貼ったところのお手入れ方法は?
水や中性洗剤で普通に掃除できますが、金属タワシなど傷つけやすいものは使用しないでください。また、アンモニア系、塩素系、揮発性洗剤は使用しないでください。
防犯フィルムを貼るとガラスが割れず、絶対に侵入出来ませんか?
ガラスは性質上、強い衝撃を与えると必ず割れてしまいます。防犯フィルムはガラスに貼る事で、割れにくく、貫きにくくし、侵入に時間と手間を掛けさせる事で、諦めさせる事を目的としております。
水を大量に使うとの事ですが、木枠に影響はありませんか?
木枠窓の場合は、通常の施工とは異なる窓周りの養生、洗浄、貼付方法を用いて、木枠部分の水濡れ・破損等を可能な限り回避致しております。
また、木枠専用の施工マニュアルを用意し、各スタッフに別途の研修を行なっております。